スズキ【クロスビーVSハスラー】どっち買う?魅力を比較!

下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では50万円に
なることもあるのです!一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が上がります。
楽しく遊べる“新感覚のクロスオーバー”クロスビーが2017年12月に登場しました。
SUVとワゴンを融合した普通車1000ccのコンパクトカーです。
ハスラーのワイド版とも呼ばれてますよね。
ハスラーは色もかわいくてかっこいいけど、新型クロスビーもおしゃれでかっこいいです。
思い通りに使いこなせる軽自動車ハスラー、ロングドライブに強そうな普通車クロスビー、どっちも魅力満載です。
今回は、どっちにしようか迷う楽しみを一緒に味わいながら、その魅力をお伝えしていきます。
目次
【クロスビーVSハスラー】カラーを比較!
どちらも魅力あるカラーで登場しています。
とくにクロスビーは3トーンカラーが新鮮です!
ハスラーの元気カラーの2トーン、クロスビーのスタイリッシュな3トーン。
魅力的なカラーが楽しいクロスビーとハスラー、どっちを選びますか?
クロスビーは3トーンカラーが登場!
クロスビーはまず見た目の新鮮さ、おしゃれさのインパクトがあります。
新鮮なカラーバリエーションで11色の展開になっています。
3トーンカラーが2タイプ登場しています!
個性的なボディカラーがかっこよくて目を奪われます。
おしゃれな雰囲気が出ていますよね!
いままでなかったタイプの3トーンカラーの登場は、
スタイルにこだわるオーナーさんには嬉しい刺激となることでしょう。
外車を彷彿させるカラーの組み合わせは新鮮で、人気となるのは必至となりそうですね♪
カタログのページを見ていても、そういった雰囲気や販売戦略がうかがえます。
色の個性で選びたいクロスビーは、魅力的なクルマといえそうですね!
出典:http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/detail/?data=b
◆3トーンコーディネート
・ミネラルグレーメタリック
・スーパーブラックパール
出典:http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/detail/?data=b
◆2トーンルーフ
・ラッシュイエローメタリック×ブラック
・キャラバンアイボリーパールメタリック×ホワイト
・クラッシーブラウンメタリック×ホワイト
・ファーベントレッド×ブラック
・フレイムオレンジパールメタリック×ブラック
・スピーディーブルーメタリック×ブラック
出典:http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/detail/?data=b
◆ワントーン
・ピュアホワイトパール
・スーパーブラックパール
・ミネラルグレーメタリック
ハスラーのポップなカラー展開!
ハスラーはポップな色展開が新鮮ですね。
2014年の発売から、カラーのイメージが最も強い軽自動車なのではないでしょうか。
実際に街でみかけても、そのボディのかわいさで人気があり、男女ともに高い評価のあるクルマとなっているようです。
ハスラーの人気はカラフルさと2トーンカラーのポップさ。
こちらも明るい元気カラーが魅力となっていますね。
服を選ぶように、クルマもおしゃれで個性的な魅力で選びたいですよね♪
出典:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/detail/?data=b
◆2トーンルーフ(X/Gで展開)
・パッションオレンジ×ホワイト
・サマーブルーメタリック×ホワイト
・チアフルピンク×ホワイト
・ムーンライトバイオレットパールメタリック×ホワイト
・アクティブイエロー×ブラック
・フェニックスレッドパール×ブラック
◆ワントーン(X/G/Aで展開)
・クールカーキパールメタリック
・スチールシルバーメタリック
・シフォンアイボリーメタリック
・ブルーイッシュブラックパール3
・ピュアホワイトパール
【クロスビーVSハスラー】外装を比較!
クロスビーとハスラーのボディーはとても似ていますね!
その見た目がそっくりなので、一瞬、ハスラーとクロスビーを見間違うことはありませんか?
クロスビーです。
出典:http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/detail/?data=b
こちらはハスラーです。
出典:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/styling/
クロスビーのほうが少し厚みを感じるボディーとなっていますが、どちらもスクエアなボディが特徴的です。
一見、そのままハスラーを普通車にしたようにも見えますが、実はクロスビーは同じスズキから発売されているイグニスがベースになっています。
そのため、ハスラーとは若干フォルムが違うようです。
ヘッドライトなどの見た目の表情がハスラーと似ているので意外ですよね!
個性的な形が魅力のクロスビーとハスラーは、街乗りもアウトドアシーンでも
おしゃれにスタイリッシュに乗りこなせそうです。
どっちも魅力的な形が印象に残りますね!
【クロスビーVSハスラー】価格を比較!
クロスビーは2タイプのグレード。
ハスラーは、5タイプのグレードとなります。
魅力がつまったクロスビーとハスラーの価格をみていきましょう。
クロスビーの価格は?
クロスビーは『HYBRID MZ』『HYBRID MX』のグレードとなります。
HYBRID MZ | HYBRID MX | |
2WD/4WD(6AT) | 200.3~214.5万円 | 176.5~190.8万円 |
2WD/4WD(6AT)
(2トーンルーフ仕様車/ 3トーンコーディネート仕様車) |
204.6~218.9万円 | 180.9~195.1万円 |
※価格の端数カット
価格はカラーの仕様によって変わってきますが、200万円とハスラーよりも少し高くなります。
クロスビーは1000ccの普通車なので、一般的な普通車の価格となりますね。
また、装備の違いなどによって変わってきますので、必要に応じてオプションをご検討されてはいかがでしょうか。
ハスラーの価格は?
ハスラーは『X』『Xターボ』『G』『Gターボ』『A』のグレードとなります。
グレードやボディカラーの仕様によって価格の違いがあります。
グレード | 価格 |
X (2WD/4WD) | 146.1~163.0万円 |
Xターボ (2WD/4WD) | 154.7~171.7万円 |
G (2WD/4WD・5MT) | 118.3円~144.2万円 |
Gターボ (2WD/4WD) | 135.9~152.9万円 |
A (2WD/4WD) | 110.0~122.1万円 |
※価格の端数カット
ハスラーのGグレードには、2WD/4WDに5MT仕様車があります。
標準装備などによって価格に違いがあるため、オプションなどで付けることもご検討されてはいかがでしょうか。
【クロスビーVSハスラー】広さを比較!
広々とした車内は、もはやリビング!?
快適な空間が演出されるクロスビーとハスラー。
実際の車内はとても広い印象のようです。
大切なドライブの時間を、快適に過ごせるクルマ選びが大切ですね♪
定員数は?
ハスラーのワイド版といわれているクロスビー。
軽自動車のハスラーは4人の定員ですが、クロビーは5人の乗車ができます。
もちろんハスラーの車内は広いことが口コミなどでも分かっているのですが、クロスビーはさらに快適な空間が実現しているようです。
人数や用途に合わせて、どっちがよいか比較してみるのもいいですね。
クロスビーの車内
出典:http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/detail/?data=b
大人5人でのお出かけでもらくらく乗車♪
ハスラーの車内
出典:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/styling/
このようにシートを倒してリラックスできます♪
キャンプなどレジャーのときにも、気軽にリラックスできるのでよさそうですね。
クルマの移動やレジャーで疲れたとき、ちょっとした休憩ができるのは
魅力的ですよね♪
コンパクトさは?
クロスビー | ハスラー | |
総排気量 | 1.0L | 660cc |
全長 | 3,760mm | 3,39mm |
室内長 | 2,175 | 2,160mm |
全幅 | 1,670mm | 1,47mm |
全高 | 1,705mm | 1,665mm |
普通車と並んで街を走るクロスビーを見ていると分かるのですが、かなり小さめな作りになっていますよね。
小型クロスオーバーワゴンとして登場したクロスビーは、コンパクトさが新しい普通車となっているようです。
また、軽自動車のハスラーも小回りがきいて街中でも運転しやすい作りとなっていますね。
【最小回転半径】
クロスビー ハスラー
4.7m 4.6m
出典:http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/performance_eco/
出典:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/performance_eco/
街の走行や駐車場などのシチュエーションでは、コンパクトな動きがメリットとなります。
小回りが利いて手軽な運転ができるのは、軽自動車ハスラーと普通車クロスビーのどっちもあまり差がないようですね。
【クロスビーVSハスラー】口コミでは?
それぞれ特徴の違うクルマですが、どのような口コミがあるのでしょうか?
いくつかご紹介したいと思います。
魅力あるクロスビーとハスラー、
実際どのようなクルマなのでしょうか?
クロスビーの口コミは?
- 1000ccターボの6AT、しかもマイルドハイブリッドという組み合わでエクステリアも個性的。
遠出も苦にならない、運転してて楽しい車です。 - 1000ccターボ+マイルドハイブリッドは、車体の軽さも有り軽快に走ると思います。
- 室内は広いのにボディはコンパクトで小回りが効く。
- ラゲッジスペースも広く、お買い物やレジャーに使いやすいと思います。
- 室内空間も広いので、ゆったり乗れます。
ハスラーの口コミは?
- 車中泊もできるし、自転車も積めるユーティリティ。
- 小回りが効く
- 車内が広く荷物も載るのでレジャー用途に活躍しそう。
- 車高が高めなので視界がひらけていて運転しやすい。
- ハコっぽい車特有のガタツキはあるが概ね許容範囲内。
【クロスビーVSハスラー】どっち買う?まとめ
スズキの人気車クロスビーとハスラーの比較を見てきました。
普通車クロスビーと軽自動車ハスラー、どちらも車内スペースの広さが高評価となっているようですね。
また、外観のかっこよさや豊富カラーが魅力のようです。
装備や安全対策など、生活や日常スタイルに合わせて選ぶことが重要となります。
魅力満載のクロスビーとハスラー、どちらも楽しいクルマ選びとなりそうですね!
【関連記事】
⇒スズキ【クロスビー】評価はどうなの?口コミから色や装備を検証
ハスラーが値引き金額から更に安くなる裏ワザとは?
ハスラーを買ってドライブしたい!
ハスラーは形も色もかっこいいから、カフェにバーベキューに釣り・・どんどんお出かけしたい!!!
でも・・
「欲しいけど予算オーバー!」
「値引き交渉はあまり自信がなくて・・」
「ディーラーが近くにないし・・」
「できたら新車を最安値で手に入れたい・・」
「休日は他の用事があるし・・」
「ディーラーの売り込みに負けそう・・」など、新しい車を購入したいと思っているけど
なかなか思い切れない…と、私と同じ悩みを持っている方って、きっと
たくさんいらっしゃいますよね。家族や友人に相談しても
本気の話に聞いてもらえないたとえ聞いてもらったとしても
欲しい車はなかなか手が出せないし・・いつも同じことの繰り返しで
欲しい車に乗れるのはいつの日なのかそんな迷いを一瞬で解決する方法とは?
オススメの裏ワザをご紹介しますね!
下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!
下取りは必ず一括査定サイトを使うことなのです!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では50万円になることも
あるのです!
一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります!車の査定を後回しにするのは損!損!損です!